ネオマの家 オープンデー

ネオマの家 オープンデー

「ネオマの家(IBARAKI SAKAI MODEL)」は、ヒト基準の快適性を目指して、最適な温熱環境を追求した住宅です。すぐれた温熱性能により、夏・冬ともにエアコン1台の稼働で、家中のどの場所も快適な室温に保ちます。

このたび、その心地よさを皆様に体感いただきたく「ネオマの家 オープンデー 2024Summer」を開催いたします。ご好評につき今回も、等級6“+”以上の高断熱住宅を取り組む上で肝となる、“空気の設計”についてのイベント等もご用意しました。


ヒト基準で設計された室内環境を体験して検討したい工務店・設計の方、断熱等性能等級6“+”以上を取り組みたいが課題を感じている工務店・設計の方、等級7の価値をお客様にどのように伝えようか悩まれている工務店・設計の方。この機会にぜひご参加ください。

概要

イベント

01 ネオマの家の事例をもとに解説-快適な空気の設計セミナー
    【開催】2024. 8/30 金 →台風10号の影響により、2024. 9/27 金 に延期しました。
    【時間】13時00分~14時30分 ネオマの家の事例をもとに解説ー快適な空気の設計セミナー
        14時30分~16時00分 ネオマの家の体験会~セミナー講師がご案内
     ※設計セミナー(現地開催)は満席になりました。
     ※後日アーカイブ配信も予定しています。
     ※アーカイブ配信についても以下の申込フォームよりお申込みください。
詳細
内容 高断熱住宅で、快適な空間をつくるのに大切な空気の設計。設計や設備の考え方について、「ネオマの家」の設計に携わった3者より、具体的な事例をもとにしながら本音を交えてお話します。
講師 みさき建築研究所 御前好史氏
ローヤル電機株式会社様
旭化成建材株式会社 快適空間研究所
おすすめの方
  • ・これから等級6“+”以上を取り組みたいけど、空気の設計について課題や悩みを感じている工務店・設計の方
  • ・既に等級6“+”以上に取り組まれており、空気の設計について課題や悩みをお持ちの工務店・設計の方

02 温熱環境の基本について学んで、ネオマの家をゆっくり体験
    【開催】2024. 8/27 火・9/2 月・9/5 木・9/12 木・9/13 金
    【時間】各日 10時~ または 13時~
     ※8/27(火)10時~・13時~
      9/2(月)10時~
      9/5(木)13時~
      9/12(木)13時~
      9/13(木)10時~・13時~ は満席になりました。
詳細
  ※お申込み後、折り返しご連絡した後に日程確定となります。
   お申込みのみで日程確定とはなりませんので、ご注意ください。
  ※参加人数は1社につき、およそ4名までとさせていただきます。
内容 展示棟でパネル展示や模型に触れていただきながら温熱環境の基本について共に学び、ヒト基準で設計された「ネオマの家」の室内環境を体験していただく2時間コースです。
おすすめの方
  • ・ヒト基準で設計された「ネオマの家」の室内環境を体験してみたい工務店・設計の方
  • ・等級7レベルの室内環境の快適性を体感し、今後の高断熱仕様検討に活かしたいと考えている工務店・設計の方

03 ネオマの家測定・体験会
    【開催】2024. 8/22 木・9/3 火・9/9 月
    【時間】お申し込み後、ご相談のうえ確定いたします。
     ※ネオマの家測定・体験会は満席になりました。
詳細
  ※応募多数の場合、お受けできない場合がございます。ご了承ください。
内容 ネオマの家の室内環境(温度・湿度・気流・表面温度等)を実際に測定したり、夏の暮らし・行動を体験することで、等級7レベルの高断熱住宅の価値を共に考えるプログラムです。宿泊も可能です(要相談)。
おすすめの方
  • ・等級7の断熱仕様を持っているが、お客様への価値の伝え方に悩まれている工務店の方
  • ・これから等級7の断熱仕様を取り組む予定だが、その価値の伝え方について悩まれている工務店の方

開催場所

旭化成建材株式会社 快適空間ラボラトリー 体験棟「ネオマの家」および展示棟
茨城県猿島郡境町陽光台
  (東武スカイツリーライン「東武動物公園駅」より車にて約30分)
  (JR東北本線(宇都宮線)「古河駅」より車にて約30分)

イベントは終了しました。